ウキ釣り

ウキ釣りガイド

いちから始めるウキ釣り

子供が描く釣りの絵はたいていウキ釣りです。小さなウキがひょこっと動いて水中からの魚信を伝える…。子供には一番わかりやすく、しかもミステリアスなのでしょう。数ある釣りの中でも。仕掛けの面白さ、奥に深さという点では、ウキ釣りにとどめを指すはず。あなたもぜひウキ釣りをものにして下さい。
ウキ釣りガイド

覚えて楽々ウキグッズ

どんな釣りでも極めれば面白く、奥が深いものです。なかでもウキ釣りの楽しさは、やはりウキとの対話でしょう。愛用のウキが海に消し込まれる様を見るのは、釣人の幸せ一杯の時間です。ウキ釣りもちょっと釣り込むと大抵自分のスタイルが出来てきますし、自分の好きなウキもわかるようになります。そこで自分で仕掛けを工夫したり、凝り性の人になるとウキを自ら作るようになります。ここでは将来のウキ釣り名人のために、ウキグッズに関する用語をばっちり解説しましょう。
ウキ釣りガイド

BASIC・固定仕掛け

ウキ釣りの二大仕掛けと言えば、一つはこのこと。あらゆるウキ釣り仕掛けの基本になります。おまけにシンプルでよく釣れますから、覚えてしまうと明日にでも釣り場へ行くことができます。作り方はとても簡単~読み終える頃には、あなたもいっぱしの釣り師になること請け合い♪ まずこれを覚えましょう。
ウキ釣りガイド

BASIC・遊動仕掛け

ウキ釣りの基本は固定仕掛けです。しかし固定仕掛けだけでは深いタナの魚を釣ることはできません。もっと深場を攻めるためのテクニックも覚えましょう。
ウキ釣りガイド

釣果倍増・ウキ下の決め方

ウキ釣りは「ウキ下を決めてこそ」釣れます!意外と釣り人は、ウキ下(タナ)の決め方を知りません。ベテランでも経験的にウキ下を決めているようで、具体的な手順を知っている人は少ないようです。もちろん人に聞いたり経験を積めば分かってくるのですが、基本的なセオリーを知ると苦労は少ないもの。ここでは案外入門書に書かれていない秘訣を伝授しましょう。
ウキ釣りガイド

タナ取り~水深を知る

魚釣りでは、魚の遊泳層をタナという言葉で表現します。また広い意味で海底という意味にも使われます。水深を知ることは実は釣りの基本でもあります。水深に応じて魚の生態や行動が変わるからです。
実践ウキフカセ

ウキフカセとは?

この章からは、現在磯上物釣りの主流であるウキフカセ釣りを取り上げていきます。釣場における具体的なテクやヒントを連載していきますので、参考にして下さい。
実践ウキフカセ

サシエ先行!海中での仕掛け

サシエ先行という言葉があります。ウキより先にサシエを流すようにすると魚がよく釣れるという釣りの常用句です。これを理解するためには、海中で仕掛けがどのように流れているかを把握する必要があります。これが分かれば免許皆伝は近い♪
実践ウキフカセ

鉛で決める浮力調整

ウキの浮力調整を軽く考えていませんか。ウキを生かすも殺すも、一見簡単そうに見えるこの浮力調整が鍵なのです。あなたのウキ釣りを、びんびんにチューニングアップするシビアなウキセッティングの秘訣を覚えましょう。
実践ウキフカセ

ハリスを長くとる理由

役立つはずの情報が人や本によって違います。例えばハリスの長さもその一つ、長く取った方がいいとか、短い方が釣れるとか、名人によっても意見がバラバラ。さてさてどうしたものか…。笑魚もこの問題に関しては長らく頭を悩ましたが、現在はほぼクリアしています。この難問を解説してみましょう。
実践ウキフカセ

ガン玉が打てれば一人前

ガン玉など、どんな風に打っても変らないようですが、1gにも満たないオモリが仕掛けに与える影響は大きいのです。こんな時はこう打つ…とばかりに、ガン玉の打ち方を書いた本はたくさんありますが、いくら仕掛け図を暗記したところで、現場の状況に見合った応用はできません。長ハリスと同じことで、やはりなぜ?を理解することが、ガン玉使い上達の秘訣です。
実践ウキフカセ

流すテクニックで決めろ

ウキ釣りのことをウキ流しと呼ぶ人がいます。流すからこそウキ釣りなのです。このことは他の釣りとウキ釣りの一番大きな違いです。しかしうまく流しているな~と思うような釣り人はには滅多に出会いません。マキエをしない釣りならば、下手でもいいのですが、やはりセオリーを理解し、技を身につけた方が、釣果は期待できるでしょう。
実践ウキフカセ

恐るべし二段ウキ!

二段ウキといえば、昨今のグレ釣りでは標準仕掛けの一つになりました。グレという魚はエサを取るのがとても上手い魚ですから、小アタリが取れる仕掛けは武器になります。しかし使い方次第では、とても応用の効く仕掛けですから、チヌ、メバル、サヨリにも有効です。今回はこの仕掛けを研究してみましょう。
実践ウキフカセ

仕掛け角度の意味

仕掛けに角度がつかないと魚が喰わない?本章ではウキフカセ必須の理論といわれる仕掛けの角度について考えてみましょう。
実践ウキフカセ

固定ウキ完全フカセが釣れる理由

マニア向きの釣り本なら、必ず完全フカセがいいとか、固定ウキの方が遊動ウキより釣れると書いてあります。私自身も確信をもっています。本日は「なぜ固定ウキの方が釣れるのか?」その理由に迫ってみましょう。
実践ウキフカセ

水中ウキの秘密

ちょっとウキ釣りに親しんでくると、釣具屋に並べられている水中ウキに興味が湧きます。「ふむふむ~これを使うと潮の流れと同期するのか?よさそうだ!使ってみよう♪」と、但し書きの講釈にまんまと乗せられ、購入した人は多いのではないでしょうか。かくいう笑魚も、かなりの数を買い込みました。
実践ウキフカセ

エサ取りをかわせ!

夏場のエサ取りほど、釣り師を苦しめるものはありませんねぇ~。防波堤はまだいい方です。始終コマセが入っている磯などは、人が立つだけでエサ取りがザワ~と群をなして浮上してきます。まぁこれも仕方がありません。詳しいことは後日解説しますが、とりあえず要点だけを述べておきます。エサ取りをかわす方法は色々あり、釣り方、対象魚、エサ取りの種類、使用するエサでかなり異なります。本章では、とりあえず基本的なテクニックをまとめて解説しましょう。
初めての海釣り

ウキ釣り始めよう

探り釣りがアタリを体感する釣りであることとは対照的に、ウキ釣りはアタリをウキの変化、つまり視覚的に捉えて釣る釣りです。これも大変面白い釣りで、対象とする魚種が豊富なことも特長です。
紀州釣りガイド

紀州釣りだよ1

庄内、野島、備中、若狭云々など地方の名前の付いた伝統釣法、ご当地釣法は各地にあります。その中でも紀州釣りほどメジャーになった釣法はないでしょう。波止でウキを使わない釣法の筆頭が落とし込み釣りなら、ウキを使う釣法の筆頭は間違いなく紀州釣りです。紀州釣りの面白さは探る釣りではなく、寄せて釣る面白さにあります
紀州釣りガイド

紀州釣りだよ2

紀州釣りは初めてやった人は、たいていあのダンゴにとまどうようです。扱い方が難しいですね。空中分解したり、いつまでもウキが上がってこなかったり…まとまり具合とバラケ具合の加減が本当に難しいのです。今夜はちょっとここら辺をチェックしてみましょう。
紀州釣りガイド

紀州釣りだよ3

紀州釣りは装備はともかく、釣りそのものはシンプルな釣りです。ダンゴさえ上手く作ることができれば、待望の1匹を手にしやすい釣法ですし、おぉ!という数釣りも夢ではありません。しかしシンプルがゆえに、きっちりと釣りをマスターする必要があります。基本をしっかり頭にたたき込んで下さい。
sponsor link
タイトルとURLをコピーしました