魚種別攻略講座

魚種別攻略講座

美味最高カサゴと遊ぼ!

標準和名ではカサゴ、関西ではガシラといいます。波止ではお馴染みの魚で、初心者でも比較的簡単に釣れる嬉しい釣りものです。人相が悪く体も小さいけれど、その美味しさは淡泊にして料理法を選ばない絶品もの。良型なら刺身かちり鍋で食ってください~お味は保証!しかし数とサイズを満足させようと思えば、それなりのテクが必要!今宵はカサゴの爆釣テクを伝授しましょう。
魚種別攻略講座

10円玉メバルと遊ぼ!

関西では10円銅貨ほどでっかい目玉をもつメバルを、格別の愛称として「10円玉」メバルと呼びます。目玉が10円玉ぐらいになるためには体長も30cmを軽く超す魚拓級でなければいけないようで、残念ながら筆者の出会ったメバルは大きくても5円玉クラスで止まっております。こいつは小さくても引きが強い根性のある魚で、釣ってよし食べてよしの好敵手です
魚種別攻略講座

眼下の敵スズキを追え!

近場の波止で腰ダメで強引を味わえるのはまずこいつが筆頭。チヌ、グレの60オーバーは宝くじ並の夢ですが、こいつの80オーバーはかなりの高確率、90オーバーも射程距離です。もちろん昔から料亭御用達の高級魚です。釣ってよし食ってよし、釣り人を喜ばせる大物を仕留める技は?
魚種別攻略講座

夜のギャング太刀魚迎撃!

そろそろ夜風が身に沁みる頃になると、太刀魚の季節です。「太刀魚が釣れたぞ」という情報が一声入れば、どっと波止に釣り人が繰り出す秋の主役です。脂がたっぷり乗った塩焼きやお刺身の旨さといったら~あぁ美味い! とろい魚のくせに案外簡単に鈎に掛からず、釣り人を熱くさせます。こいつの銀色にうねるヒレを見たくて毎年通いますが、結構むつかしいわ~
魚種別攻略講座

野武士黒鯛と勝負!

釣り人を魅了してやまない黒鯛、関西ではチヌとよばれ、全国区でもその名称が定着しつつあるようです。古代の貝塚からチヌの骨がよく発掘されており、大昔からチヌは釣り人にとって身近な存在だったようです。開発で海から水産資源が失われつつある現在でも、チヌの魚影は相変わらず濃く、人間の暮らしと共生していける不思議な魚です。
魚種別攻略講座

美味万歳カワハギと遊ぼ!

暑い夏の盛りを過ぎた頃から、波止ではカワハギ狙いの釣り人が増えます。サイズはまだ小さいですが数が釣れるので、釣りものの少ないこの時期には嬉しいお魚です。体に似合わない引きの強い魚なので、釣ってよし食べてよしという好敵手です。しかしカワハギはエサ取りの代表でもあり、ベテランと初心者の差が大きく出る釣りでもあります。カワハギをバンバン釣れるようになったら、あなたも一人前です。
魚種別攻略講座

夏の夜はアナゴと遊ぼ!

真夏はお魚も夏休み~夜釣りで納涼気分を楽しみましょう。夕方からは陸風が吹きます。スズキ狙いやチヌ狙いもいいですが、もっと手軽に釣れるアナゴ釣りはいかがですか。たいていの波止で釣れますし、美味しさは最高です。長いのが苦手でない人はぜひチャレンジして下さい。
魚種別攻略講座

秋の風物詩ハゼと遊ぼ!

秋風が心地よく頬をなでる頃になると、あちこちの川尻でハゼ釣りを楽しむ家族の姿が見られます。簡単な釣りですから初心者や子供でも楽しめますし、ベテランにも奥の深い面白い釣りです。なにより淡泊で美味しい魚ですから、年期の入ったおじさんも竿をかかえてやってきます。笑魚もこのハゼ釣りが大好きで、毎年馴染みのポイントへ通っています。あぁ~はやく天ぷらが食べたい…。
魚種別攻略講座

スリム美人サヨリと遊ぼ!

秋風が吹く時分になると、サヨリの群が波止に回ってきます。スリムな魚体に赤いくちばしがユーモラスです。お手軽な釣りですが、数を釣るとなると、潮を読む目、繊細な仕掛づくり、コマセワークなどなかなかの技が要求されます。ウキ釣りの好きな人でしたら、楽しめると同時に技も磨けるでしょう。一般的な釣り方と同時に、笑魚のサヨリ仕掛や釣り方もご参考までに紹介しましょう。
魚種別攻略講座

泳がせ釣りで呑ませろ!

元々は落ちのスズキを狙ったり、船のヒラメ、磯のフィッシュイータなどを仕留めるために、マニアがやっていた釣りです。ところが近年では、初心者を脱したばかりの釣り師でも、この釣りをやるようになってきました。近年のアオリイカブームや、魚影が濃くなったハマチのせいでしょうか、生き餌を泳がせることに慣れてきたのでしょうね。来たら大きいですし高級魚ばかりですから、嬉しい釣りです。
魚種別攻略講座

波止釣法ズボ釣りで遊ぼ!

ズボ釣りは関西、特に大阪湾の波止で盛んな釣法です。ウキでやるエビまき釣りと並んで、スズキ狙いには実績のある釣法です。生きエビが安価に購入できる地方ならば、必ずや成果の上がることをお約束できます。費用も掛かりませんし、システマチックな釣りですから、初心者でも要領がわかれば、すぐマスターできるでしょう。
魚種別攻略講座

寒中美人アイナメと遊ぼ!

メバル・カサゴそしてこのアイナメです。北海道ではアブラコ、関西ではアブラメといい、釣りものの少ない寒の季節になれば、釣り人を喜ばせてくれる主役の一人です。美味しいだけでなくポンと呼ばれるサイズになれば、引き味も抜群!簡単には鈎に掛かってくれない強敵ですが、釣れれば最高のお土産~頑張ろう!
魚種別攻略講座

蒼い好敵手グレと遊ぼ!

波止のスターはチヌ、磯ならばグレと相場は決まっています。特に西日本では人気のある魚で、冷たい北風が吹き出す寒グレシーズンになれば、渡船屋は満員御礼になります。最近では磯だけでなく、波止でも人気が出てきました。今回はこの波止のグレにスポットを当て、仕留めるツボを解説しましょう。
魚種別攻略講座

カゴ釣りで潮目を狙え!

波止で釣れる大型青物といえばハマチがまず思い浮かびますが、ここ何年か急速に魚影が濃くなり、時にはメジロクラスが鈎に掛かって、釣り人に嬉しい悲鳴を上げさせています。また一部の地方では海のスプリンターヒラマサが回ってくることもあります。ブリの親戚ですが、その身はブリよりも淡泊にして豊潤、料理屋限定の超高級魚です。こいつが回遊してきたら、人人人の群れです(笑) またマダイといえば普通は船釣りですが、これも外洋に面し、水深のある潮通しのよい波止ならば、狙えないことはありません。
魚種別攻略講座

強引大好きコロダイと遊ぼ!

サーフ(投げ釣り)といえば、キス、カレイなどが主な対象魚ですから、遠征のマダイ狙いなど特別な例外を除いて、 力で勝負するようなゲームではないといえるでしょう。しかし近年、急速にコロダイ、あるいはタマミ(ハマフエフキ)をターゲットとする投げ釣りが、脚光を浴びてきました。
sponsor link
タイトルとURLをコピーしました