料理

釣魚料理読本

美味しい煮つけの作り方

魚料理の基本といえばまずお刺身、次いで焼き物・煮物・揚げ物ですよね。焼き物や揚げ物などは、醤油や薬味で食べてしまえるところがありますが、煮魚はそうはいきません。今回は美味しい煮つけの作り方です。
釣魚料理読本

魚の吸い物とお味噌汁

今回はマダイやチヌ、スズキなどのアラで作るお吸い物と、ガシラで作るお味噌汁です。余すところなく食べられるし、第一美味しい~♪ サバの船場汁やイワシで作るつみれ汁などは例外として、普通は汁ものには白身の魚を使います。またアラばかりではなく、キスやサヨリ・アナゴなど、椀種になる魚はたくさんありますから、いろいろな釣魚で作ってみてください。
釣魚料理読本

旨い!自家製一夜干し

「今日もボウズ…」という日もあれば「大漁で食べきれない!」なんてことも、たま~にありますよねぇ♪ そんな時は保存の利く干物を作りませんか? 上手に作って賢く保存、釣魚を2倍味わいましょう。
釣魚料理読本

チヌの昆布締めとアジのたたき

リクエストをいただきましたので、今回は「チヌの昆布締め」と「アジのたたき」の作り方をご紹介します。両方ともポピュラーな調理方法ですので、ぜひマスターしてくださいね。
釣魚料理読本

アジの南蛮漬と小鯛の酢漬け

サビキで狙うアジ・イワシ。たくさん釣れた~♪のはいいけど、フライばっかりじゃ飽きちゃいますよね。今回は2~3日後まで美味しく食べられる南蛮漬けの作り方と、エサ取りのチャリコやコノシロで作る酢漬けの作り方です。
釣魚料理読本

アナゴを食べよ!

今回はアナゴの捌き方と食べ方です。アナゴは寿司ネタや天ぷらとしてお馴染みですが、良型が釣れたら、まず薄造りや洗いで食べてください。新鮮なものは淡いピンク色で甘い香りがし、食感は異なりますが味はまるで中トロ!試してね。
釣魚料理読本

ハゼの甘露煮

おふくろの味・甘露煮に挑戦しよう 甘露...
釣魚料理読本

簡単♪ チヌのマリネ

今回は手軽に作れるチヌのマリネをご紹介します。身近な材料で作れますのでお試しください。チヌを釣る方が難しいかもネ。
釣魚料理読本

スズキのムニエルとちり蒸し

スズキの美味しい季節になってきましたね~スズキといえば、すぐに涼しげな「洗い」を連想するように、夏が旬。その理由のひとつには、夏場は刺身に最適な白身魚が少ない上に、スズキは日持ちが良く、味も変わらないからだ…と聞いたことがあります。真意のほどはさておき、寒くなってから釣れるスズキは、ほどよく脂が乗って夏とは異なる旨さ。特に55~60cm前後の良型ハネはとぉ~っても美味です。頑張って釣ってね。
釣魚料理読本

ガッチョを食べよ!

ガッチョ(ネズミゴチ)の捌き方です ...
釣魚料理読本

釣魚でア・ラ・カルト

作ってみよう!と思ってはいるのですが、魚の量が足りなかったり(これが一番多い…)お刺身などで食べてしまったりで、なかなか実行できません。うちではせっかくのレシピも日の目を見ることがありませんから、ぜひご家庭で作ってみてください。波止で釣れる魚と身近な材料で作れるものを選んでみました。
釣魚料理読本

魚料理は包丁が命

釣り人には、釣り具以外にも欠かせない道具「刃物」があります。まず野締めにナイフを使い、台所では包丁という具合。今回はこの包丁が主役です。お刺身をはじめ日本料理には、見た目の美しさを重んじるという傾向があります。料理人にとって味はもちろんのこと、食材の切り口の鮮やかさなども評価の対象になるので包丁の「切れ味」が重要視されるという訳。
sponsor link
タイトルとURLをコピーしました