隣に負けないテクニック-技術編

技術編

竿さばきの基本

竿の扱い方、魚のあしらい方を竿さばきといいます。竿さばきの上手な人を見ると、あぁ本当にこの人は釣りが巧いなと感心します。見てくれだけでなく実際の釣果にも大きく影響します。かっこよく、しかも合理的な竿さばきを身につけ、釣友にが~んと差をつけましょう。
技術編

アワセのテクニック

アワセとは魚の口に鈎を掛ける釣りの技です。これが結構簡単なようで難しい。アタリが出てアワセを入れて、魚の重みがぐーんと竿に乗ってきたときは、釣り師なら誰でもハッピーになりますが、スコンとスカを喰らったときほどショックなものはありません。今日はアワセの基本を手ほどきしましょう。
技術編

竿を立てるな?!

最近は釣り理論の普及を受け、波止でも颯爽とした若者がチヌやスズキを相手に、ぎゅーと竿を引き絞っている姿をよく見るようになりました。竿の高反発軽量化が進み、片肘で竿を格好良く立てて魚をあしらうようになってきます。それはそれでいいのですが、ライトタックルで大物を相手にしなければいけないときは、やはりそれだけでは無理です。
技術編

リールさばきと仕掛け投入

ぴかぴか輝く新品のリールを持つと、男の子なら誰でも嬉しくなります。メカにはあまり縁のない釣りですが、リールだけはメーカーの最新機械工学が投入されているといっていいでしょう。しかし使いこなせてこそリールも活きます。
技術編

上級テクを盗め!

そんな遊びにも上達する課程の中で壁があります。釣りは幸い壁に当たっても、気づくことが少ないのですが、さらに上達したい人のために、ちょっとヒントをまとめてみました。
技術編

タモ入れのツボ

熱心な読者の方から、タモ入れのリクエストを受けました。タモ入れについてはウキ釣り専科の「こだわれば一人前・玉網」でも少し書いていますが、今日はもう少し実戦的なツボを書いてみましょう。
技術編

あぁ…勘違い

釣りも初級から中級ぐらいに進んでくると、かなり物事がわかってきます。一番釣りが愉しいときです。海のことも段々覚え、より釣果を求めて色々情報を漁りますから、頭の中は釣り知識で一杯です。
技術編

賢い糸の巻き方

某釣り具メーカーのTVコマーシャルにもありましたが、釣りを始めた頃はなかなかうまくリールに糸を巻くことができなかったり、巻き方そのものが分からないこともあります。ちょっとした糸を巻くコツや用具、プロの技も伝授しましょう。
技術編

竿のかんたん修理術

釣りをやるようになると結構「ぎゃ!」と叫ぶことがあるものです。愛用の竿を折ったときは情けないですし、何より釣りを続けることができなくなります。真っ二つに折れるような事故ならどうしようもありませんが、程度によっては修復可能です。ここでは現場でできる応急処置と、自分でできる簡単な竿修理を伝授いたしましょう。
技術編

ちょっと賢いトラブル対策

釣り場では「あっ、しまった!」という奇声を発してしまうことがよくあります。そんな時ちょっとした技で助かるもの、とっておきのTipsを披露しましょう。
sponsor link
タイトルとURLをコピーしました