ウキ釣り専科 ウキ釣りにはまずマキエ 結論からいいますと、コマセを撒かないウキ釣りではさほどの釣果は望めません。「そんなことはない!俺はコマセを撒かなくても釣っているぞ」というご意見もあるでしょう。しかし一般的には好釣果は難しいのが現実です。もちろんノマセ釣りなどコマセを撒かないウキ釣りもありますが、これは例外と考えておいて下さい。ウキ釣りにはコマセというのが、まずセオリーなのです…。今日はそのマキエのあれこれを解説しましょう。 ウキ釣り専科マキエワーク
ウキ釣り専科 美味しいマキエは装備から さてウキ釣りにマキエが欠かせないものと云うことは、分かっていただけたと思います。まさに「マキエの切れ目は縁の切れ目」なのです。昨今では人工集魚材の研究が進み、従来の天然コマセとうまく配合することで、色々なシチュエーションや対象魚に合わせて、マキエを使い分けるようになってきました。本章では、マキエを作り携行するためのグッズをご紹介します。基本的なアイテムは波止でも磯でも同じです。 ウキ釣り専科マキエワーク
ウキ釣り専科 美味しいマキエのレシピ 基本的にどんなマキエでもある程度魚を寄せることはできます。しかし自分のイメージする釣りに合わせて、的確なマキエをつくることができれば釣ったも同然。それだけ釣りに対するハウツーが、身についてきたということですからね。この章では、現在もっとも安価で威力のあるオキアミと、ハイテク集魚材を組合わせたチヌ/グレ用マキエについて解説します。私が普段使うセッティングに近いものですが、比較的オーソドックスなので皆さんの参考になると思います。 ウキ釣り専科マキエワーク
ウキ釣り専科 マキエワークに魚影乱舞 いくら高価なマキエを使ったとしても、マキエというぐらいですから、撒き方一つで釣果はずいぶん変ります。船釣りはともかく陸っぱりはマキエを的確にポイントに入れなくては、せっかくのエサがただの飼料になってしまいます。どんぴしゃにポイントに投入したり、狙うタナに届けるためには、それなりの技術を習得しなければいけません。今夜はそんなコツを覚えましょう。 ウキ釣り専科マキエワーク
ウキ釣り専科 大遠投で決めろ! いつも足元から竿2本といった都合のよい所ばかりで、釣れてくれたらよいのですが、なかなかそうは問屋が卸しません。また釣り場によっては、未開拓の沖を攻めなくてはいけないときもあります。今日はマキエを遠投するためのコツと、沖を攻めるときの注意点をまとめてみました。 ウキ釣り専科マキエワーク
ラーニング編 海の万能エサ・オキアミ オキアミの登場で海の釣りは大変革を迎えました。サシエに良し、コマセに良し、魚種を選ばず喰いがよく、安価で冷凍保存がきくという、まさに釣り人が待望した夢のエサだったのです。オキアミに特化した釣り技術も開発され、もはや磯釣りや沖釣りでは、オキアミなしの釣りというのは考えられません。しかしながら波止釣りでは、イソメ類に押されて今ひとつ人気がないようです。オキアミ使いを勉強して、喰わせる技のバリエーションを増やしましょう。 ラーニング編隣に負けないテクニック
ラーニング編 塩マムシの作り方 マムシ(ホンムシ・岩虫)など高価な餌が余るともったいないですね。そんなときは塩漬けにしていて、次回の釣行に使いましょう。塩漬けにしても喰いはそんなに落ちませし、身が締まるのでエサ取りに強くなります。遠投にも耐えられますし、いざというときの予備の餌としても重宝します。また作り方を覚えておくと、青虫など他の虫餌にも応用できますよ。 ラーニング編隣に負けないテクニック
初めての海釣り 始めての釣りエサ選び くねくねとうごく虫エサ、ピョコピョコ跳ねて掴ませてくれないエビ、エサをうまく鈎に付けられるようになったら、それだけで一人前です。女性も初めのうちは、きゃぁ!付けて~などと叫んでいますが、半年もしないうちに自分でさっさと鈎に付けるようになっています。それぐらい釣りは面白いのです。本章ではエサの選びの基本と、エサの付け方も指導しましょう。 初めての海釣り初めての釣り具選び