釣り竿

タックル研究室

考察・竿の調子と長さ

竿にこだわり出すと、皆さん必ず調子ということを上げられます。古来調子がいいとか悪いとか、ものの善し悪しの判断にも、調子という言葉はよく使われます。道場でも竿の話が出ると、必ずこの調子という言葉が出てきますが、大抵の方が勘違いされています。また、竿の長さについても固定観念の方が多いようです。今日はそこらの交通整理をしてみましょう。
タックル研究室

落とし込み竿とヘチ竿

最近BBSを強化したせいか、読者同士の情報交換が盛んになったようです。特に波止の代表釣法である落とし込み/ヘチ釣りの釣り方や道具について、活発な意見交換が行われており、入門者をベテランがサポートしていただいているのは、嬉しいかぎりです。しかしながら書き込みを見ていて、ちょっと気になることもあるので、今夜はこの話題を取り上げようと思います。
ウキ釣り専科

こだわれば一人前・磯竿

タックルといえば、やはり竿が筆頭。一口にいって竿といっても、ジャンルが非常に細分化されており様々ですし、釣り人の嗜好もありますから、海釣りだけでも膨大なアイテムがあり、皆さん自分の釣りに合わせて様々なものを使っているはずです。しかし、どんな釣りをする人でも、磯竿だけはたいてい1本や2本は持っているはずです。磯竿と銘打たれていますが、ウキ釣りを中心に色々万能的に使える海の竿です。波止専用のウキ竿というのは特に開発されていませんから、波止師はみなこの磯竿を転用して使っています。今夜はこの磯竿について、あれこれ語ってみましょう。
技術編

竿さばきの基本

竿の扱い方、魚のあしらい方を竿さばきといいます。竿さばきの上手な人を見ると、あぁ本当にこの人は釣りが巧いなと感心します。見てくれだけでなく実際の釣果にも大きく影響します。かっこよく、しかも合理的な竿さばきを身につけ、釣友にが~んと差をつけましょう。
技術編

アワセのテクニック

アワセとは魚の口に鈎を掛ける釣りの技です。これが結構簡単なようで難しい。アタリが出てアワセを入れて、魚の重みがぐーんと竿に乗ってきたときは、釣り師なら誰でもハッピーになりますが、スコンとスカを喰らったときほどショックなものはありません。今日はアワセの基本を手ほどきしましょう。
初めての釣り具選び

始めての竿選び

誰でも釣り道具を買おうとする時は、まず竿が頭に浮かびます。長い釣り道中は竿から始まるのです。釣りは様々な道具同士が相互に関連するシステムですから、自分の釣りに合わない竿を買うと、例えそれが最新の高級品であっても、全体のバランスが取れず後々後悔します。このページではわたくし運営者が、後悔と反省の道具遍歴で得たノウハウ?を伝授しましょう。
sponsor link
タイトルとURLをコピーしました