釣れない症候群

釣りのステッカーとTシャツの音海屋
釣れない人ほど・・・

どんな遊びにもコツがありますが、釣りだけは相手が見えないだけに、このコツというのがなかなか掴めません。掴めない人には、当然のように努力の割には釣果に恵まれないという現実が待っています。色々な釣り人を観察していると面白い事実が見えてきます。

あなたはどのタイプ?

研究熱心で真面目な人が多い

努力すれば報われるはずと、ネット、書籍、専門誌と手当たり次第に情報収集に努めますが、努力ほどには報われません。

傾向と対策

釣りは学問ではないということに気づく必要があります。情報収集も大事ですが、それよりも自然の摂理を肌で感じ取れる狩人の感覚を磨かなくてはいけません。いわば漁師や猟師の感覚ですね。

釣れないとやたら移動を繰り返す人

ここは魚がいないとばかりにすぐ移動する人も多いようですが、釣れない日は移動先でも釣果になかなか巡り会えないものです。

傾向と対策

一日同じ釣り場で粘る場合は、仕掛けやエサを変えたりポイントや狙う水深を変えたり色々チャレンジできます。簡単に釣れる日より釣りそのものは結構忙しいのです。ダメだった場合でも、潮が悪かったのか?など理由を検証できます。煩雑に釣り場を変えると技も身に付きませんし、その釣り場に精通することもできません。

頭の固い金科玉条主義の人

この釣り場はこうだから…、最新の仕掛けだから…、名人がこう云っていたから…、などなど釣り人は拠り所のあるものにすがろうとします。すがってもあっさり捨てられるのが辛いところ…。

傾向と対策

ダイバーだから釣りがうまいとは限りません。魚の気分など分る人はいません。昨日こうだったから今日もこうだと限らないのが、釣りの面白いところ~ 釣り場に立ったら、その日のフィーリングで仕掛けを考え、ポイントを探し、時合いを読む…アドリブを即座に繰り出せる頭の柔らかさと引き出しの多さが大事です。

道具マニアの人

最新あるいは最高の竿やリール、グッズにこだわる人がいます。経済的な裏付けがあればうらやましい限りです。しかしゴルフクラブを変えてもスコアが伸びないように、道具を買換えたからといって釣果が伸びるほど釣りは甘くありません。 毎年メーカーに釣られる釣り人の多さときたら…

傾向と対策

このウキ釣れますか?と聞いてくる人がいます。そんなウキがあったら私が買い占めます。ウキよりもオモリ使い、竿の調子よりも竿さばき、リールの回転性能よりも取り込みの技、糸の強度より結びの技術が大事です。古い道具でもまだまだ使いこなせていないはずです。

ルールを守らない人

いつの時代でもこんな人はいます。平気で割り込み我が物顔~しかし案外釣るのを見たことがありません。まぁ、いわゆる名人と呼ばれるような人はガツガツしていません。いい場所を人に譲っても、ポンと簡単に魚を釣り上げる余裕があります。

傾向と対策

ある程度は、人格も技術の向上に反映しているのではないでしょうか。

かくいう笑魚は…

さぁ、思い当たるところはありましたか? 私自身は全部上のダメな例に当てはまっています、ハハハ。しかし試行錯誤していく中で、徐々に脱皮してきました。以前なんとなく釣りがわかってきたある日、釣り場に立つとすぅ~と海の中が見通せたような気分になったことがあります。C級からB級に進歩したのですね。いつか釣れる日を夢見て…釣りは面白いよ!

タイトルとURLをコピーしました