投げ釣りも面白いよ♪
歩く探り釣り、流すウキ釣りに比べるのなら、投げ釣りは遙か沖を攻める釣りです。投げるというスポーツ的な要素と同時に、置き竿で静かにアタリを待つという静の釣りでもあります。サーフと呼ばれファンがたくさんいます。
投げ釣りってなに?
「うりぁ~」と仕掛けを遠投し、そのまま竿を何本か並べて、アタリを待っているおじさんを見かけたことがあるでしょう。それが投げ釣りです。投げ釣りの魅力は、なんといっても沖から魚を引きづり出すという面白さです。昔から底を探れ、底がダメなら壁を探れといいます。投げ釣りは、重いオモリで仕掛けを底に引きつけて釣る釣りですから、本来合理的な釣り方なのです。
置き竿が基本
投げ釣りは竿を複数並べて、アタリを待つ釣りです。そうすることで、より魚と遭遇する確率を上げます。それが可能なのは竿を手に持たず、三脚などに預けて置き竿にするからなのです。引きづりといって、手持ちで仕掛けを引きずってくるキス釣りのテクニックもありますが、基本は静かにアタリを待つ置き竿と考えて下さい。
対象魚は絞られる
底オンリーで攻めますから自ずから対象魚は限られてきます。キス、カレイ、アイナメ、カサゴ、イシモチ、アナゴなど海底を徘徊する魚がメインになります。同時に、ゴカイやスナモグリなど海底の底生生物を食するマダイ、チヌ、スズキ、コロダイなども狙える釣りです。磯の石鯛釣りなども、投げ釣りが変化したバージョンと考えてよいでしょう。一見魚種が少ないようですが、釣れる魚種いずれもが美味であることは、間違いありません。
ブッコミ釣り
投げ釣りが遠投して沖を攻めるのに対して、ちょっと沖目、あるいは足元のかけ上がりなどを狙って近投するする釣りを、ブッコミ釣りといいます。これも手軽かつ確率の高い釣りです。休日の波止では混み合うために、隣人と仕掛けが絡み合うオマツリなどのトラブルが起こりやすいものです。そのため海面を大きく占有する本格的な投げ釣りが出来ないこともありますが、ブッコミ釣りなら、周囲に与える影響も少ないでしょう。軽めの仕掛けを、ポンと足元に投げることをチョイ投げなどともいいます。ハゼ釣りなどで使うテクニックです。
基本仕掛け
竿選びのポイント
- 投げ竿は複数の置き竿でアタリを待つ釣りです。最初は2本程度から始めましょう。同じスペックの商品を選んで下さい。
- 投げ竿は対象魚の大きさではなく、使うオモリの重さでスペックが定められています。遠投するほど、あるいは潮の速い釣り場ほど、重いオモリを使いますので、使うオモリにあわせて竿を選びます。
- 一般には27号4.2m程度が扱いやすい長さ、固さです。女性は短め柔らかめの竿で。
- 並継ぎは遠投する本格派用です。波止ファンならポピュラーな振り出しの方が扱いやすいね。
対象魚 キス・カレイ・ベラ・チヌ・カサゴ・スズキ・マゴチ・アイナメ・イシモチ・ハゼなど
リール選びのポイント
- 投げ専用の大型リールが望ましいですが、入門でしたら投げ専用道糸3号が200m巻ける中型リールでもいいでしょう。
- 投げ専用糸はウキ釣りの糸より水切れがよく伸びが少ないため、アタリがよく出ます。ポイントまでの距離が分かるよう25mおきに色で染め分けられています。
- 道糸には、必ず糸切れを防ぐための力糸を結ばないと危険です。詳しいことは店員さんに教えてもらって下さい。チョイ投げなら必要ありませんが、その場合でも、道糸は必ず5号以上を使って下さい。
仕掛け選びのポイント
- 市販仕掛けが便利です。対象魚に合わせて各種のものが用意されています。
- 天秤は用途にあわせて色々なものがあります。馴れないうちは、根掛かりが比較的少ないジェット天秤がいいと思います。10号から30号ぐらいまでを釣り場にあわせ使い分けますので、近所の釣具屋さんで確認しましょう。消耗品ですから余分に持っていかないと後悔しますよ。
- サルカンはちょっと大きめが使いやすいです。仕掛けがワンタッチで外せるスナップサルカンも買っておきましょう。
三脚選びのポイント
- 投げ釣りの必需品。しっかりした頑丈なものを選ぶこと。大きめを選ぶと間違いないですね。
投げ釣りのツボ
投げ釣りは比較的初心者でも、ポイントさえ分かればベテランとの差が付きにくい釣りかと思われます。もっともそのポイントを探し、的確に仕掛けを入れるのが難しいのですが…。投げ釣りについて、技術的なことは「釣法別攻略講座」で詳しく解説していますから、参照して下さい。ここでは、ちょっとしたヒントを書いておきましょう。
女性にお勧め
いったん投げ込んだら、後は座って穂先にアタリが出るのを待つだけですから、のんびりしています。仕掛けも既製品を使うのならば、簡単に取り付けできます。ですから釣りに慣れていない女性の方にお勧めできます。しかし女性の場合、パワーがありませんので、砂浜から大遠投をするようなキス釣りは難しいと思います。ある程度水深のある波止から、チョイ投げ、ブッコミ釣りが最適でしょう。時々は仕掛けを引いて様子を見るように、アドバイスして上げて下さい。
竿のスペックは揃えよう
投げ釣りは複数の竿を使って釣る釣りです。ですから竿の長さが違ったり柔らかさが違うと、飛んでいく距離、方向もばらつきますし、アタリも見にくいものです。ですから出来るだけ、同じブランド、同じスペックの竿を購入するようにして下さい。リールも同じ理由で、同一機種が望ましいでしょう。こと投げ釣りに関しては、高額な商品をワンセット買うより、安くてもペアの竿を2セット買った方が、後々使い勝手がよく、釣果にも恵まれると思います。本数については初心者の場合、3セットは必要ないと思います。面倒が見切れませんし、自分の竿同志でオマツリするでしょう。2セットが賢い選択です。腕が上がれば追加しましょう。
不可解な釣り
時々ウキ釣りと投げ釣りを並行してやっている人がいます。器用な人だと思います。捨て竿といって波止ではよく見られる風景ですが、釣果は期待しない方がいいでしょう。釣りには集中力が必要なのです。それでも釣ったといわれるかも知れません。しかし1本でやればもっと釣れたと思います。ウキを目で追いながら、捨て竿の面倒を見るのはなかなか大変なことです。混み合う休日の波止では、トラブルを引き起こす可能性もありますので、当道場の読者は出来るだけ、そういった二股天秤は真似しないようにして下さい。
魚種別の釣り方については「魚種別攻略法」をご参照下さい。
2019/11 更新