四季の釣魚

釣りのステッカーとTシャツの音海屋
魚たちにも四季があります

水温の低い冬の海を好む魚や、照り込む夏の海が好きな魚など色々です。魚だけでなく、海辺の景色も季節で装いを変えます。海釣りは身近なアウトドア~一年中海と釣りを楽しみましょう。

日本の海には地上と同じように四季の変化があります。花や緑がシーズンで彩りを変えていくのと同じで海の中も変化しますから、釣りの主役達もそれぞれ入れ替わります。また魚には旬という一番脂がのって美味しい時期があります。嬉しいことに釣りのベストシーズンはよく釣れるだけでなく、この旬の時期に重なることが多いのです。やはり四季折々主役の魚を釣って楽しむのが、釣りの本道ですね。

しかし釣り師の中には、一つの魚種を血なまこで追いかけるマニアもいます。海釣りではチヌやグレ師に多いようです。これはこれでいいと思います。釣れない時期にもチヌを訪ねて三千里~涙ぐましいではありませんか。寒グレ本番などといいますが、グレの顔を見られず、心も体も財布も冷え切って帰ってくる釣人の多さといったら…

まぁ波止釣りならば、四季の魚を楽しむのがとりあえずベストでしょう。季節外れの魚を追いかけても釣れません、というより不在です。やはり自然の摂理を知ること、的確な情報を入手することは、釣果への第一歩です。

年間釣りスケジュール

下記に主要な魚種の釣りスケジュールを上げます。しかし地方や釣り場、その年の気候で釣期はかなりずれますので、あくまでも参考程度に見て下さい。一般的に水温の低い北ほどずれると考えておけば間違いないでしょう。ちなみに海中の四季は、陸上の気温の変化より1ヶ月程度ずれると考えておいて下さい。春の陽気がほんのり感じられる頃でも海の中は真冬です。

3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
チヌ
スズキ
カレイ
カサゴ
カワハギ
グレ
サヨリ
メバル
アイナメ
キス
イシモチ
コロダイ
イシダイ
マダイ
アジ
ハゼ

ピークを知ろう

こうやってみると、年中色々な魚たちが私たちを楽しませてくれるものです。しかし表をよく見ると傾向があるのが解りますね。 大体魚たちの多くは5~6月頃、産卵をするため接岸(ノッコミ)してくることが多く、その時期は釣りシーズンのピークになります。また晩秋になり水温が低くなると魚たちは沖の深みに落ちる準備をします。冬越えに備えて荒食いをするのです。この時期は魚体もよく肥え脂ものって美味しいのです。春先と違って引く力がグンと強く釣人を楽しませてくれます。

2~3月は海の中が真冬になる季節です。一年中でもっとも水温が低くなるために、釣りには厳しいシーズンになります。一般的な波止釣りはオフシーズンですが、マニアはポイントを独り占めとばかりに、北風を背にいそいそと出かけます。磯釣りではエサ取りが少なく、かかれば大物というベストシーズンです。船でも青物が大きく育って、強い引きと味を楽しませてくれます。

表をじっくりご覧にください。いわゆる岸と沖を回遊しているような魚たち、いわゆる回遊魚や、高水温を好きな魚・低水温好みの魚は、釣れるピークがはっきりしていますね。それに対して岸近くの岩礁を住処にしているような魚は、年中釣れることに気がつかれましたか? つまりメバルやカサゴ・グレなどは、腕さえあればいつでも釣れる魚なのです。こういう魚を狙う場合は、釣り荒れていないポイント選びと、すれた魚を引きずり出す技がものをいいます。逆にピークがはっきりしている魚ほど、実績のあるポイント選定と「いま釣れている」という確かな情報が決め手です。

ピーク、つまり釣期が限定されている魚ほど情報収集が大事。釣り方や腕前を話題にする以前に、肝心の魚が不在だと話になりません。雑誌の記事ではどうしても遅れがちですので、現地の餌屋さんやネットで情報を集めましょう。また釣り日記をつけるのもいいでしょう。もう一人の管理人、ちゃりこは長年釣り日記をつけています。潮廻りをつけるほどちゃんとしたメモではありませんが、それでも古いデータに目を通してみると、結構役に立つことがあります。想い出日記にもなりますので、字を書くのが苦にならない人にはぜひお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました