魚漢字と一口メモ

釣りのステッカーとTシャツの音海屋
漢字で書く魚名、わかりますか?

日常的にキーボードを使っていると、漢字を書くことが出来なくなりませんか? 簡単な漢字でもなかなか出てこなかったり、ド忘れしてたり。紙に字を書く機会が少なくなって久しいので、なんかヤバイなぁと感じています。そんな訳で、道場の素材を使って魚の漢字集を作ってみました。私たちが普段釣ってる魚くらいは漢字で書けるようになりたいね。さて、貴方はいくつ読み書きできるかな?

藍子

アイゴグレの無茶引き○○○の馬鹿引き、と呼ばれるぐらい引きの強い魚です。独特の臭いがありますが、地方によっては美味しいと珍重される魚。ヒレの毒に注意!

鮎魚女

アイナメメバルと並ぶ低水温期の代表的な釣魚。身が甘くとても美味しい。関西ではアブラメと呼び40cmを超すとポンといいます。

障泥烏賊

アオリイカ手軽に釣れることから、近年大フィーバー!釣ってよし食べて良しですから、これからも人気が続くでしょうね。

赤魚

アコウ和名はキジハタといい、ハタの小型種です。料亭に出荷される超高級魚~それだけに簡単に釣れる魚ではありませんよ。うちでは「様」付きで呼んでます(笑)

穴子

アナゴ投げ釣りの外道としては嫌われていますが、本来は高級魚でウナギより淡泊で美味しいです。お刺身は最高に美味。高砂の○○○は有名です。

アジイワシと並ぶ大衆魚の代表。入門者にでも釣れますから、ファミリーフィッシングに最適。近年は関○○などというブランドが、もてはやされてます。

飯蛸

イイダコラッキョウや白ネギで釣れますから面白い。専門的には船釣りですが、砂浜からもよく釣れます。小さいけど煮付けにすると、美味しい酒の肴です。

鶏魚

イサキ伊佐木という当て字もあります。関西ではイサギと濁ります。とても美味しい中型魚で、船釣りでは人気があります。

石垣鯛

イシガキダイこいつは大きくなると口周りが白くなるので、口白と呼ばれる80cm以上の怪物になります。イシダイより温水を好む南方系の魚です。

石鰈

イシガレイマコガレイよりひと回り大きくなります。50cm級がいわゆる座布団ガレイ!ごつごつした突起が表皮にあります。

石鯛

イシダイ磯釣りといえばやっぱりこれ!70cmぐらいまで成長します。オスは大きくなると縞が消えます。幻の魚と云われていますが波止では幼魚のサンバソウが釣れるね。

伊寿墨

イスズミ関西では発音が変化してイズスミと呼ばれます。グレ釣りの外道で食味はイマイチですが、強力な引きで釣り人を困らせてくれます。

イワシ昔は大衆魚として貴重な蛋白源でしたが、昨今は沿岸漁業の不況でだんだん高級魚になりつつあります。これも新鮮だと美味しいですね。

馬面剥

ウマヅラハギあっさりウマヅラと呼ばれて馬鹿にされますが、どうして美味しい魚です。冬にはお鍋の材料としてスーパーに並びます。引きが強いので面白いですね。

笠子

カサゴ関西ではガシラといって親しまれています。どこにでもいる愛嬌者ですが、その味は淡泊にして豊潤!本当に美味しい魚。

カツオこいつは日本人の心の魚ですねぇ。私も土佐のタタキは好物。猫に鰹節などといいますが、威勢のいい昔の江戸っ子は初鰹に大金を払いました。

皮剥

カワハギフグに負けない美味しい魚。とても上手に餌を取る魚なので、エサ取りにもなります。関西では丸ハゲと呼ばれています。

寒鯛

カンダイ和名はコブダイ。ベラの仲間です。○○○○のひとのしという言葉があるぐらい、引きが強い魚で底物釣りの外道として有名。味は淡泊ですね。

間八

カンパチ私の大好物♪ブリとは一味違います。関西では幼魚をシオといい、波止でも釣れます。ヒレ長カンパチという大型近似種もいます。

黄肌鮪

キハダマグロ寿司なら黒マグロ・南洋マグロですが、釣りならこのキハダがポピュラーですね。もう滅茶苦茶引きます。

求仙

キュウセン瀬戸内海では人気のあるベラで、仕立て船が出ることもあります。ベラでは一番の美味でほんのり甘さがあります。

キス投げといえばこいつが筆頭ですね。スリムな魚体に似合わない大きなアタリがたまりません。食べても天ぷら・刺身最高!

九絵

クエ底物の帝王ハタのこと。九州ではアラとも呼びます。大きさはもちろん、その美味しいことといったら~刺身でよし、鍋でよし、涙がでるぞ!

草河豚

クサフグいわずと知れたエサ取りの代表。餌は取るわ鈎は取るわ~困ったものですね。

胡盧鯛

コロダイイサギの仲間なのですが、70cm以上に成長する魚ですから、近年は人気が出、磯投げの定番魚になりました。淡泊な味で結構美味です。

針嘴魚

サヨリいかにも楚々として日本的な魚です。とても釣り味が面白いので、ベテランに人気があります。もちろん食べても美味。

縞鯵

シマアジヒラマサと並ぶ超高級魚。アジ類ではかなり大きくなる種で、関東ではオオカミと呼ばれて、磯釣りの好対象魚です。これも本当に美味しい魚♪

スズキこれぞ波止のビックワン!その涼しげな姿が名前の由来です。万葉の昔から歌に詠まれてきた高級魚で、大きくなると1m以上に育つ個体もあります。

雀鯛

磯釣りではオセンと呼ばれている嫌われ者。群れで行動します。小さく小骨が多いのですが、意外と美味しい魚です。

曹以

ソイメバルの近似種。磯に住み着く魚ですが、波止でもよく釣れます。低水温が好きな魚で、東北・北海道で大型が出ます。

太刀魚

タチウオ船釣りでは初夏が旬ですが、波止では接岸してくる秋が本番です。けっこう熱くさせてくれる魚で、お味は保証つき。

茅渟

チヌ関東では黒鯛といいますね。釣りでは一番人気の好敵手。銀色の野武士という人もいます。日本記録はなんと70.3cmという凄い記録ですよ。

仁座鯛

ニザダイ尾の付け根に3本の線があるところから、サンノジハゲとか、サン公と呼ばれ親しまれています。ハゲの仲間でグレ釣りの外道。赤ちゃんを育てるマウスブリーダーだそうです。

箱河豚

ハコフグ磯に住着くフグで、その名の通り、本当に箱のような恰好をしています。

ハゼ彼岸頃の風物詩ですね。○○釣りのファミリーで、河口が賑わいます。東京湾の天ぷらサービスの船釣りが有名です。

針千本

ハリセンボン信じられないくらい愛嬌のある顔をしています。まるで海の少年アシベ。無毒なので食べられるそうです?

平政

ヒラマサブリの親戚~見た目の違いはほとんどありませんが最高の寿司ネタです。海のスプリンターというぐらい快速の持ち主。

ヒラメ関東ではマグロが一番人気ですが、関西ではやはり○○○ね。縁側の美味しさといったら~イワシのノマセ釣りで狙います。

舞鯛

ブダイ磯ベラの仲間で、とても派手な体色です。紀州ではイガミと呼ばれて立派な釣りの対象魚です。煮付けにするととても美味しい魚です。

ボラチヌ釣りの外道でみんなの嫌われもの。綺麗な水の所では美味しい魚とされています。魚卵は高級なカラスミですよ。絵は○○の仲間「赤目」といい美味。

真子鰈

マコガレイ冬場の大スター。イシガレイより美味とされています。40cmオーバーを釣るのが投げ釣り師の勲章とされています。

真鯒

マゴチ料亭でしか食べられない高級魚です。60cmオーバーにまで成長します。釣りとしては、梅雨後の照りゴチが有名ですね。

真鯛

マダイ腐っても鯛というぐらいですから、魚の王様です。華やかな紅い魚体に青い点々が光らせながら、こいつが海中から上がってくるときは、本当に感激しますよ。

女鯒

メゴチキス釣りの外道です。関西ではガッチョといって嫌われていますが、どうしてどうして高級寿司店の特級ネタですぞ。

目仁奈

メジナ最近では関西風にグレと読んだ方が通りがいいですね。ご存じ磯釣りのスーパースター。強引な魚ですが、英名でオパールアイと呼ばれ綺麗なくりくりお目目です。

春告魚

メバル釣って良し食べて良し、クリクリお目目の小さな大物。大きな目を持つ大物は、関西では十円玉と呼ばれます。見た目よりとても引きの強い魚です。

タイトルとURLをコピーしました