ウキ釣りは面白い!
探り釣りがアタリを体感する釣りであることとは対照的に、ウキ釣りはアタリをウキの変化、つまり視覚的に捉えて釣る釣りです。これも大変面白い釣りで、対象とする魚種が豊富なことも特長です。
ウキ釣りってなに?
外国のルアーやフライフィッシングが高度に進化した釣りであることと同じく、日本のウキ釣りも高度な進化を遂げた釣りです。探り釣りがポイントを探して行く釣りであることに対して、ウキ釣りはポイントを流して釣る釣りです。ウキ流しと呼ばれる由縁です。探り釣りがピンポイントであることに対して、ウキ釣りは線で釣る釣りです。それだけにツボにはまると、大漁が期待されます。
腕前とマキエが必要?
しかし探り釣りより、仕掛けの作り方、操作とも習得がやや難しく、決して初心向きと呼べる釣法ではありません。やはりそれなりの習得が必要な釣りです。また探り釣りがマキエを使わないのが原則であることに対して、ウキ釣りではマキエを使うことが、前提条件となります。もちろんマキエを使わず釣ってもいいのですが、釣果としてはあまり期待が見込めないのが現実です。
ポイントを作る釣り?
探り釣りのツボがポイントを探り当てることとすれば、マキエを使うウキ釣りのツボは、ポイントを作り上げることにつきます。もちろん魚の濃い有望ポイントを探すことは大事ですが、それよりもいかにマキエを上手に使って、魚をおびき寄せるかということが大事です。そういう点ではもっとも、攻撃的な釣りといえるでしょう。
バージョン
棒ウキが標準的な波止釣りに比べ、同じウキ釣りでも磯では円すいウキと呼ばれる、小さなウキを駆使します。使われるオモリもガン玉と呼ばれる非常に小さなオモリです。ですからグレ釣りに代表される磯のウキ釣りは、一般的にウキフカセと呼ばれます。また青物を狙って釣るウキ釣りなどでは、コマセを詰めたカゴもよく利用されます。これはカゴ釣りと呼ばれています。またチヌに特化した釣りとして、紀州釣りと呼ばれる団子エサを使ったウキ釣りもあります。いずれもマニアが研究し開発されてきた釣り方です。
基本仕掛け
竿選びのポイント
- 磯竿1号が万能です。波止なら短めの4.5~5mが使いやすいですね。長く使うものですから、そこそこのものを選びましょう。
- ガイドが見える外ガイド式と、糸を竿の中に通す中通し式があります。軽量で調子のよい外ガイドか、トラブルの少ない中通しか、それぞれ好みですが、安価な中通し式はお勧めできません。糸の出が悪く持ちおもりします
対象魚 チヌ・メバル・スズキ・グレ・海タナゴ・アイゴなど
仕掛変更で対応できる魚 サヨリ・ハゼ・太刀魚・ツバスなど
リール選びのポイント
- 道糸3号が150m巻ける中型スピニングリールが万能です。中級品以上なら頑丈。
- 道糸2号が100m以上巻ける小型スピニングリールもお勧めです。軽量で使い勝手がよくチヌ、メバル専用ならベストです。
ウキ選びのポイント
- 波止なら棒ウキが使いよいです。慣れないうちは、自重のある小振りの非自立ウキがよい。チヌウキと銘打たれているものなら間違いなし。
- オモリ負荷はとりあえず1号と0.5号があれば間に合います。おいおい揃えましょう。
小物選びのポイント
- ウキ止めは道糸2~3号用~綿糸のものを
- オモリは丸玉オモリ0.5号/1号
- 浮力微調整用ガン玉/2G・B程度
- サルカン、遊動ウキ金具などは小さいサイズを
自分で仕掛けを作るなら…
- ハリスはフロロカーボン1/1.5/2号と3種あれば小物から大物まで間に合います。
- 鈎はチヌ鈎1/2/3号、メバルにはメバル専用8号、生き餌なら細地チヌがお勧め 。
ウキ釣りのツボ
ウキ釣りは難しい釣りの部類です。もっとも専門的にやると、どんな釣りでも奥が深く難しいものですが…。最先端のウキフカセ釣りについては「実践ウキフカセ」で詳しく解説していますから、参照して下さい。ここでは、より入門者向けのツボを書いておきましょう。
仕掛け購入について
図解入りで解説書を読んでも、実際に釣り道具屋の店頭に立つと、様々なウキ、小物が並んでいて、どれを選択したらよいか分からないと思います。悩んだときは店員さんにアドバイスを受けて下さい。ただし釣りに詳しい店員さんでも、ジャンルが違えば素人と同じです。ウキの小物を買うのに、ルアーマンや沖釣り師の意見は、的を外れる可能性があるからです。ですから遠慮せずに「ウキ釣りの得意な人」と指名して買いましょう。
アドバイスが受けられなかったら
不幸にしてアドバイスが受けられなかった場合は、適当によさそうなものを選ぶしかありません。一応このサイトの記事や他の専門書を習得して行けば、まず間違いはないと思いますが、問題はウキ止めなど小物のサイズです。こればかりは本では分かりにくいと思います。大体店頭で並べられているものは、サイズがワンサイズ大きいと思って下さい。3サイズあれば一番小さいもの、5サイズあれば下から2番目ぐらいを選んで下さい。大体そこら辺が、波止釣りで使う適切な大きさです。
竿について
よく短い投げ竿やルアー竿で、ウキ釣りをしているのを見かけます。もちろんやってやれないことはないのですが、仕掛けの関係でウキ釣りをやるのならば、ある程度の長さが必要なのです。最低でも4m、できればいわゆる磯竿の長さとされている4.5m~5.3mの間の竿を使って下さい。でないと仕掛け図通りの仕掛けを作った場合、大物が掛かったときに、魚を取り込むことが出来なくなります。また穂先を折るなどのトラブルも考えられます。竿の長さには、くれぐれも注意を払っておきましょう。
魚種別の釣り方については「魚種別攻略法」をご参照下さい。
2019/11更新